教室紹介
講師
マスダアイミ
製菓衛生師
JIB(日本パン技術研究所)認定リテイルベーカー
薬膳麹士
麹の学校認定講師
「家庭製パンをもっと美味しく!」意識のもと、安心安全で日々に取り入れやすいパン作りの研究、提案を行う。企業レシピ・タイアップレシピの提案や、製菓材料店でのレシピ連載、レシピサイトでの料理家活動など多くの場面で活躍中。
現在は麹の知識を深め、発酵全般を学べるオンラインコミュニティ「発酵暮らしごと」を運営中。
▼富澤商店HPにて毎月レシピ連載中
https://tomiz.com/recipe/pro/search?author=83
▼レシピサイトNadiaにてレシピ掲載中
https://oceans-nadia.com/user/364792
パン作りが上手になりたい方へ・・理論から詳しく学べます
ネットレシピや本には載っていないパン作りの細かいポイントから、材料の性質・工程の意味など理論的にしっかりお伝えします。
家で作ってみたけどなんとなく上手くいかない・もっと美味しく作りたい・より深く学びたい方、大歓迎です!
麹を日々の暮らしに。酒種パンや麹の使い方を教えます
遥か昔から日本人の食を支えてきた麹。味噌や醤油、酒やみりん・・麹がなければ作れないものです。
昔は味噌を自分の家で仕込んだり、麹を直接見る機会がありましたが
食の簡素化が進み、日常で麹を見ることがほとんどなくなってしまった現代。
ただここ最近、腸活や健康食の観点から麹を取り入れた食生活が注目を浴びるようになってきました。
麹を使った発酵種「酒種」でのパンの作り方、麹を使った調味料づくりや味噌の仕込み方など・・
使い方をお伝えしつつ、麹を取り入れることのメリットやデメリットなど、麹の知識もしっかりお伝えします。
おうちで麹を作ってみよう!
麹がおうちで作れます!
大きい木箱や、麹室、高額の講座料を払わなくても、おうちにある道具で少量から。
麹がおうちで作れるようになると、味噌や醤油をはじめ様々な調味料が手作り可能になります!
麹から手作りの自家製の味噌や醤油で過ごす暮らし・・憧れの生活が待っています。
オンラインレッスンを開講しています
パン作り(酒種パン含む)麹のレッスンを軸に、発酵ごはんや発酵関連の講義など・・発酵を学べるオンラインコミュニティ
「発酵 暮らしごと」を運営しています。
アプリ型で、そこを開けば情報が盛りだくさん!メンバーさん同士での情報交換もできるので、お家にいながら皆はどう作ってる?の確認も出来ます。
パン作りも、麹づくりも、お料理も学びたい!そんな方におすすめです。
\ もっと詳しく /